参加協力券・参加協力券取扱所

参加協力券(チケット)

*会場リアル参加もオンライン視聴も同じ金額です。

  • 「障害者市民の介助者」「高齢者市民の介護者」は、無料。
  • 大学生・専門学校生は、それぞれ半額。18歳以下はすべて無料。
  • 全体会・分科会とも、手話・要約筆記あり(事前申し込みは不要)

参加方法

各会場にリアル参加されるかたは、参加協力券を持って、直接会場にお越しください。事前申込は不要です。

全体会ならびに一部の分科会では、パソコン等からオンライン視聴も可能です。オンライン視聴のかたは、「ホームページ」から事前の申し込みが必要です。

全体会のみ「見のがし配信」も実施します。「見のがし配信」を視聴するには、「ホームページ」からの申し込みが必要です。

事前申込が必要なもの

  • 一時保育(2歳以上) (先着順 全体会:8名 / 分科会:各5名)
  • 外国語通訳
  • 点字資料

一時保育(2歳以上)・外国語通訳・点字資料の必要なかたは、事前のお申込みが必要です。11月20日(木)までに、下記よりお申し込みください。

点字資料は、作成・郵送に時間を要しますので、早めにお申し込みください。

参加協力券 取扱所

チケットは以下の施設で取り扱っています。
マップ上の緑のポイントが取扱所になります。クリックすると詳しい情報を表示します。

第39回みのお市民人権フォーラム実行委員会 事務局(らいとぴあ21内)

TEL : 072-722-2470
FAX : 072-734-6509

(公財)箕面市国際交流協会(箕面市立多文化交流センター内)

TEL : 072-727-6912

箕面市人権文化部 人権施策室(市役所第三別館)

TEL : 072-724-6720

(社福)箕面市社会福祉協議会  

TEL : 072-749-1575

みのお市民活動センター

TEL : 072-720-3386

箕面市立メイプルホール

TEL : 072-721-2123

らいとぴあ21

TTEL : 072-722-7400

西南生涯学習センター

TEL : 072-723-5222

東生涯学習センター

TEL : 072-729-1145

市民会館

TEL : 072-723-2525